11月15日(土)、写真撮影講座第3回「名草の巨石群を歩く」が行われました。
名草の巨石群は、足利の市外から車で北に15分ほど向かった山間にあり、巨石が連なる奇景として知られる場所です。まず参加者は、入口にある厳島神社鳥居前の駐車場に集合しました。ここから巨石までは、杉の深い森林の山道を10分ほどひたすら登ります。この日は快晴。森の中にところどころ差し込む陽光に照らされた景色に、参加者のカメラが向けられます。息を切らして厳島神社本宮鳥居に到着。境内も巨石が積まれていますが、まずは本宮を迂回して、その奥にある巨石群を目指し、さらに細い急坂の山道を進みます。
ようやく巨石に到着。景色の威容さに圧倒され、それぞれシャッターを押し続けました。


心ゆくまで撮影をした後、往路とは異なる川添いの細い山道を下って厳島神社本宮へ。ここでも深い森に注ぐ光をカメラに収めながら進んでいきます。

巨石が境内にひしめき合うような奇景の厳島神社に到着。岩を上から見るとその大きさがあらためて実感されます。

ここでこの日の撮影を終え下山の道をたどりました。
- 2014/11/16(日) 13:15:42|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0