今回の展覧会は、1970年から2016年まで、各年代から吉増剛造の10つの代表的詩集を選び、それぞれの詩の背景になっている人や土地など、様々な作家の実作品および資料と合わせて、吉増の詩原稿、写真、映像、造形作品と共に展示するというものです。展示は、「1.詩集の彼方へ」「2.写真を旅する」「3.響かせる手」の3つに分かれて構成されています。
以下、展示室の様子をご覧ください。

展示室1 『黄金詩篇』のコーナー(手前は高村光太郎作品《手》)

展示室1 手前は中平卓馬作品

展示室1 『王國』原稿など

展示室1 『草書で書かれた、川』のコーナー

展示室1 若林奮作品の数々

展示室1 吉増剛造1970年代モノクロ写真

展示室2 『オシリス、石ノ神:』のコーナー

展示室2 『オシリス、石ノ神:』より

展示室2 折口信夫、柳田國男のコーナー

展示室2全景

展示室2 荒木経惟作品《センチメンタルな旅》(『死の舟』より)

展示室2 「石狩シーツ」のコーナーより大野一雄の舞踏写真

展示室2 『ごろごろ』のコーナー

展示室2全景

展示室2 東松照明作品《太陽の鉛筆》

展示室2全景(手前は吉増剛造による銅板打刻作品)

展示室2 「裸のメモ」による展示

展示室2 一点240cmにおよぶ大判多重露光写真の数々

展示室2 『怪物君』原稿

展示室3全景

展示室3全景

展示室3 『根源乃手/根源乃(亡露ノ)手』原稿

展示室3 『火ノ刺繍』

展示室3 浦上玉堂および良寛による作品

展示室3全景

展示室3 『火ノ刺繍』

特別展示室 吉増剛造ポートレートとパフォーマンス映像の上映コーナー

エントランスにディスプレイされた展覧会タイトルの切り文字

展示室3 ミュージアム・ショップで販売中の各詩集

展示室3 販売中の展覧会図録
- 2017/11/04(土) 13:54:42|
- 展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0